


管楽器は初級モデルから高級モデルまで、幅広く取り扱っています。
ご予算に応じたモデルや、ご使用目的に合わせたモデルをご提案できますので、ご相談ください。
取扱いの管楽器は修理も当店におまかせください。
【取扱い管楽器】
フルート・クラリネット
サクソフォン・トランペット
ホルン・トロンボーン
ユーフォニアム・テューバ など
当店で管楽器をご購入いただいたお客様には特典サービスが満載!
特典①
1年間の無料調整サービス
(軽度の調整の場合。パーツ代がかかったり、大修理の場合は有料)
(軽度の調整の場合。パーツ代がかかったり、大修理の場合は有料)
特典②
保障期間内にパーツ交換が発生しても半額でOK!
特典③
メンテナンスに必要なお手入れ用品を一式サービス
(クロス・ガーゼ・オイル・クリーニングペーパーなど。リードもサービスでお付けしています)
(クロス・ガーゼ・オイル・クリーニングペーパーなど。リードもサービスでお付けしています)
特典④
・常に使えるリード10%OFFパスポート進呈(リード楽器の方)
・常に使えるお手入れ用品10%OFFパスポート進呈(リード楽器以外の方)
・常に使えるお手入れ用品10%OFFパスポート進呈(リード楽器以外の方)
特典⑤
全員に修理代10%OFFパスポート進呈
(ご購入1年後以降に使用可能)
また、当店ではご購入時に楽器の扱い方やお手入れの方法、注意点などを丁寧にお伝えしています。
だから管楽器の購入はシャープ&フラットがお得!
当店は信頼のある特約店です。
多様なブランド商品の取り扱い、いざというときのメーカー保証はもちろん、お客様のご要望をメーカーに直接お伝えできます。
≪取扱いメーカー≫
・ヤマハ ・クランポン ・バック ・セルマー ・アルタス ・ベッソン ・ムラマツ ・パール ・XO ・B&S
・シルキー ・クルトワ ・ヴェンツェルマインル ・ホルトン ・アレキサンダー ・ウィルソン ・マリゴ ・ヨーゼフなど
上記以外にも、楽器メーカーならほとんど取扱いがあります。ご相談ください。
・ヤマハ ・クランポン ・バック ・セルマー ・アルタス ・ベッソン ・ムラマツ ・パール ・XO ・B&S
・シルキー ・クルトワ ・ヴェンツェルマインル ・ホルトン ・アレキサンダー ・ウィルソン ・マリゴ ・ヨーゼフなど
上記以外にも、楽器メーカーならほとんど取扱いがあります。ご相談ください。
フルート

高音域を受け持ち、済んだ音色で美しい響きを奏でる楽器です。フルートは白銅・銀・金・プラチナ・グラナディラ(木)などの管の材質、配合率、厚さなどで響きや音色が異なり、各メーカー特色を出しています。
定番は銀製のモデルで、頭部管銀製・管体銀製(キィが洋白など)、すべて銀でできた総銀製などがあります。
キィのタイプはカバードキィ・リングキィの2種類ありますが、初めての方や吹奏楽部の学生さんはカバードキィで、第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするEメカニズムというシステムが付いたモデルを選ばれる方が多いです。
【人気モデル】 ※価格は変更している場合があります。
メーカー | 品 番 | 定 価 | 特 徴 |
アルタス | A10 | ¥418,000- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | 日本製の定評あるフルートメーカーで、このモデルは管体銀製。華やかな音色が特徴で、人気があります。 ※旧モデルA1007Eからモデルチェンジしました。 |
ヤマハ | YFL-517 | ¥286,000-(税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | 安定した造りで、誰もが吹きやすいと感じるヤマハ。頭部管銀製モデル。 |
ムラマツ | EXCCE | ¥298,100- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | フルートといえばムラマツというイメージが強い方もいる、老舗メーカー。そのなかでも一番お手頃な頭部管銀製モデルです。 |
≪取り扱いメーカー≫
アルタス・ムラマツ・ヤマハ・パールなど
クラリネット

旋律を受け持ち、軽快な音から深い音まで様々な音色を出せるクラリネット。
管体には一般的にグラナディラという木材が使われています。
天然の木でできているため、温度や湿度の変化には注意が必要なので、きちんとした取扱いやメンテナンスをしっかりとおこないましょう。
一般的にB♭クラリネットがよく使われますが、他にバスクラリネットやE♭クラリネットなどの種類もあります。吹奏楽部では20~40万くらいの楽器が人気です。もちろん、もっと低価格のものから、高級モデルまでお取り扱いしていますので、ご相談ください。
【人気モデル】 ※価格は変更している場合があります。
メーカー | 品 番 | 定 価 | 特 徴 |
クランポン | E-13 | ¥414,700- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | R-13の良さを残しつつ、初心者でもクラリネットらしい良い音が出せる、スチューデントモデルの代表的モデル。 |
クランポン | R-13 | ¥598,400- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | クランポン社の世界的傑作モデル。学生からプロの方まで愛されている定番中の定番モデルです。 |
クランポン | RC | ¥655,600- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | R-13とともにクランポンの2大系統として多くの方に好まれているモデル。R-13よりもまろやかで深みのある音色。 |
≪取り扱いメーカー≫
クランポン・ヤマハ・セルマーなど
サクソフォン

クラシックからポップス・ジャズなど、幅広いジャンルで親しめる楽器です。
ソプラノ・アルト・テナー・バリトンなど、音域によって様々な種類がありますが、一番一般的なものはアルトサックスではないでしょうか。
様々なメーカーがあり、メーカーごとに個性がありますが、吹奏楽部ではヤマハやセルマーなどの定番メーカーの楽器が使われることがほとんどです。
最初から高級モデルを持つ方も多いですが、初級者用モデルも多数扱っていますので、ぜひご相談ください。
【人気モデル】 ※価格は変更している場合があります。
メーカー | 品 番 | 定 価 | 特 徴 |
ヤマハ | YAS-62 | ¥396,000- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | 安定した造りで、初めての方や学生さんに人気のあるモデルです。 |
ヤマハ | YAS-875EX | ¥649,000- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | ヤマハの最高級モデル。プロも使用する納得の音色と操作性。 |
セルマー | A.Sax SA80 S/Ⅱ | ¥893,200- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | 世界中で人気の定番モデル。伸びやかで力強い音色でジャンルを問わず人気があります。 |
セルマー | A.Sax AXOS | ¥567,600- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | セルマーのサクソフォンを比較的安価な金額で手に入れることができるモデル。 |
≪取り扱いメーカー≫
ヤマハ・セルマー・ヤナギサワ・アンティグアなど
トランペット

吹奏楽の花形といえば、やはりラッパと呼ばれるトランペットでしょう。
吹奏楽では主にB♭管の楽器が使われます。材質によって音色が変わり、イエローブラス・ゴールドブラスと呼ばれる材質の比率で好みが分かれます。
また、ラッカーや銀メッキ・金メッキなどの塗装でも音色が変わります。
吹奏楽の主流は銀メッキの楽器です。演奏ジャンルによってどのような楽器が向いているか異なりますし、相性の個人差もありますので、お好みのものをご相談ください。
【人気モデル】 ※価格は変更している場合があります。
メーカー | 品 番 | 定 価 | 特 徴 |
ヤマハ | YTR-850S | ¥291,500- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | 息が入りやすく、明るい音色の楽器。初めての方や学生さんにも人気のモデルです。 |
ヤマハ | YTR-8335S | ¥412,500- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | ヤマハのカスタムモデルの定番。こちらはイエローブラスの銀メッキ仕様。学生からプロまで人気のシリーズです。 |
バック | 180ML37SP | ¥511,500- (税込) ※販売価格はお問い合わせ下さい | バックといえばこのモデルといわれるほどの定番モデル。適度に心地よい反応・遠達性・抵抗感・輝きをもつ。 |
≪取り扱いメーカー≫
ヤマハ・バック・XO・B&S・シルキーなど
トロンボーン
≪取り扱いメーカー≫
ヤマハ・バック・XO・B&S・クルトワなど
フレンチホルン
≪取り扱いメーカー≫
ヤマハ・ヴェンツェルマインル・
ホルトン・ハンスホイヤー・
アレキサンダーなど
ユーフォニアム・テューバ
≪取り扱いメーカー≫
ヤマハ・ベッソン・ウィルソン・B&Sなど
ダブルリード
≪取り扱いメーカー≫
ヤマハ・ヨーゼフ・マリゴ・シュライバーなど
中古楽器
当店が販売する中古楽器はすべてメンテナンス・調整済です。
すぐ演奏できる状態良好の楽器で、とてもお買い得です。
中古楽器は随時入荷します。ぜひお問い合わせください。
すぐ演奏できる状態良好の楽器で、とてもお買い得です。
中古楽器は随時入荷します。ぜひお問い合わせください。
管楽器購入のポイント
予算をだいたい決める
実際に見て、可能な場合は吹いてみる
迷ったときは定番モデルやお店のおすすめモデルにしましょう
実際に見て、可能な場合は吹いてみる
迷ったときは定番モデルやお店のおすすめモデルにしましょう
選定品のご案内
選定品とは、プロの奏者が同じモデルの複数本の中から音のバランス・鳴り・音色・操作性などの観点から、より良い個体を選んだものです。特に輸入楽器は個体差が大きいので、選定品にされることをおすすめしています。もちろん選定品でなくても、メーカーおよび当店にて丁寧に検品されたものは安心の楽器ばかりですので、品質は保証いたします。選定品は通常のものにプラスで考える項目としてご理解ください。 選定料:10,000~15,000円(税抜) ※メーカーや選定者などによって金額が異なります。 |
定期的にフェアを開催しています
当店では、管楽器フェアや各楽器のフェア・試奏会などを定期的に開催しています。
随時ホームページ等でご案内しております。
フェアでは多数の楽器を展示し、試奏して吹き比べることも可能です。
ぜひご利用ください。